大学生・一般コース
- TOP
- 大学生・一般コース
+++すべてのコースでオンラインレッスン(リモートレッスン)が可能です+++
あすなろは双方向形式なので、学習進度も成果も教室での授業と変わりません。
あすなろのリモートレッスンは双方向形式です。講師が一方的に講義をするのではなく、受講生とコミュニケーションをとりながら授業を行い、教室でのレッスンと遜色がないように工夫をしています。教室には教室の、オンラインにはオンラインの長所を生かして、生徒さんにとって最適な学習環境を提供できるように、あすなろは常に尽力しています。

大人のための英会話クラス

上級英語話者を多く輩出したことで知られるセイドー外国語学院に勤めた経歴を持つ当学院長が、「私が若い頃、こういうレッスンを受けたかった!」と思う内容を実現するクラスです。その時に培ったメソッドを改良した手法で、例えばピアノなら音階練習から始めるように、口答練習で「英語を話す口」を作り、基礎を積み上げて自由に話せることを増やしていきます。おそらく、今までに体験した英会話学習とはひと味違うレッスンです。ご興味のある方、英会話を習いたいと思いながら二の足を踏んでこられた方、次のような思いをしたことがある方など…
「中学、高校とあれだけ英語を勉強したのに喋れない!」
「旅行やちょっとした場面で話せるだけでもいいのに。」
「英会話スクールに行ったら、いきなり『What did you do today?』と聞かれて焦った。『自由に話してみましょう』と言われても、話せないから来たのに!」
⬇︎
これ、ただ単に話す訓練をして来なかったからです。よく言われるのは「日常会話なら中学校レベルの文法で十分」。それならと一念発起して、ラジオやCDなどで独学しようとしても、相当強靭な意志力がないと続きにくいものです。「そのうちに…」なんて思っている間に、時だけが過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか。
そこで、1週間に1回、あすなろへ通ってみませんか? 大人向けの英会話教授法に長けた腕に覚えありの講師が担当します。
週 1回 /1回90分授業
内容 | (リスニング 30分) |
---|---|
文法 30分 中学文法の記憶を呼び覚まします | |
会話 60分 会話練習をたっぷり! |
*リスニングは現在オンラインにて提供しております(状況により変更する場合があります)。
授業料については授業料のご案内のページをご覧ください→授業料のご案内
大人のアドバンスドコース
英語上級話者のための会話コース
「英語を使って仕事をしていた。でももう話す機会がほとんどない。このまま忘れてしまうのはイヤだな。」と思っている方のために。
毎回トピックを設けて自由にお話いただきます。また、ネイティブしかなかなか知り得ない言い回しや語彙をピックアップ。表現の幅が広がります。
未来の英語上級話者を育成する事を信条とするあすなろは、現在の英語上級話者も応援します。
先日、あすなろのチラシをご覧になって、ある紳士がお越しになりました。英語を駆使してビジネスをされてきたとのこと、その会話力はネイティブ講師をして「日本に来て出会った方々の中でもかなりのコミュニケーション力をお持ちです」と云わしめるほど。しかしコロナ禍の昨今、海外旅行も不可能に近く、第一線を退かれてからは英語を話す機会も減り、「このまま英語を忘れてしまうのでは?」と思われたそうです。
確かに、言語は使わなければ徐々に忘れていき、いつしか言葉が口から出てこなくなるものです。また、読むこと・聞くことに使われる脳と話すことに使われる脳の部分は違うので、本を読んだりリスニングをするだけでは会話能力はキープ出来ません。
そこで、あすなろは上級話者の方々がその会話スキルをキープし更に磨きをかけられる、それでいて時間的負担の少ないクラスを考えました。
週1回/1回60分授業
内容 | (リスニング 30分) |
---|---|
会話 60分 |
*リスニングは現在オンラインにて提供しております(状況により変更する場合があります)。
授業料については授業料のご案内のページをご覧ください→授業料のご案内
TOEICコース
週1回/1回90分授業
徹底した実践コースです。ボキャブラリーの構築、文法問題、長文読解、リスニング、すべてのセクションの点数を底上げします。
リスニングは毎回過去問題を45分間、全問を納得して正解にたどり着くまで聴いていきます。
プライベートコースもあります!
年齢を問わずご利用いただけます。こちらのページをご覧ください。→プライベートコース
+++すべてのコースでオンラインレッスン(リモートレッスン)が可能です+++
あすなろは双方向形式なので、学習進度も成果も教室での授業と変わりません。
あすなろのリモートレッスンは双方向形式です。講師が一方的に講義をするのではなく、受講生とコミュニケーションをとりながら授業を行い、教室でのレッスンと遜色がないように工夫をしています。教室には教室の、オンラインにはオンラインの長所を生かして、生徒さんにとって最適な学習環境を提供できるように、あすなろは常に尽力しています。