2022-06-15
あすなろの新プロジェクト
Windows on Another World!
英会話修得において日本に住む私たちが越えなければならない2つの壁があります。それは…
① 正しい英語を話そうとするあまり会話のテンポについて行けない。
② 会話のレッスン以外の場で英語を使ってコミュニケーションを楽しむ機会がほぼ皆無である。
① に関しては、国民性もあり、なかなか一朝一夕には乗り越えられるものではありません。しかし、初めから間違いのない英語を話す事を目標にしていては、この国際社会において意思の疎通を図る事は困難です。語学とは、どうにかこうにか自分の意思を伝えることから始めて、段々と間違いの少ない通じやすい言語へと進化していくものです。実際、英語圏のネイティブでない限り、国際的な場においては政府や国際機関の高官でさえ、自国語の癖を何かしら持ち込んだ英語を話しています。日本人も、また、それで良いのだと思います。肝要なのは、何を伝えるか、です。
② に関しては、日本の地理的条件が大きく関わっています。日本は島国ゆえ、ヨーロッパやアジア諸国のように違う言語を話す国とー国境を接していません。それゆえに、他の国と比べて外国語を話す必要性が極端に少なく、従って、潜在的に外国語を話すことに抵抗があるのだと思われます。
これらを克服するには留学しなきゃダメ? いいえ! あすなろはこの2つの問題を徐々に乗り越えるための新たなプロジェクトを立ち上げました。それが、
Windows on Another World!
次回の投稿でもう少し詳しくお話しいたします。お楽しみに!