あすなろの特色

  • TOP
  • あすなろの特色

「英語文化学院あすなろ」は、単なる英語教室ではありません。英語教育とともに、社会に貢献する真の国際人を育成することを目標にしています。

あすなろは、以下の教育を目標にしています。

「実社会で使える英語」として総合英語力の習得を目指す英語教育

語学力を支えるのは母国語。英語力向上のための日本語教育

英語を学ぶのは国際交流のため。真の国際人を育成する文化芸術活動

 

総合英語力の習得を目指す英語教育

自主的な勉強法を伝授

自立した学習技能を身につけることで、教えられるだけでなく、自ら積極的に取り組めるようにします。

特色_03

基礎はローマ字からしっかり指導

幼稚園、小学生から英語を始めるお子さんには、ローマ字で英語の基礎を作るのが最適。アルファベット習得への鍵です。

日本人講師、ネイティブ講師のレッスンを組み合わせ、文法会話バランスよく指導

文法教授法に定評がある日本人講師と、日本人の癖を熟知したネイティブ講師が、使える英語としての総合英語力と、型にはまらない自由な会話を身につけるための会話練習を徹底指導。本来の英語の楽しさを体感できます。

英語4技能「聴く」「読む」「書く」「話す」に重点

文法、語彙を基礎に、実社会で役立つ英語を身につける訓練として、長文読解、作文、習得した文法を中心とした会話練習など。中学1年からレギュラーコースできちんと学習した場合、高校卒業時にはネイティブと自由に会話できるレベルに達します。

特色_01

リスニングを強化

英語の上達に欠かせないリスニング。発音を聴いて真似て、自然な速度で繰り返す。言語習得に一番効果的な方法と言えるでしょう。あすなろではリスニングの時間を設定し、強化しています。

ご本人に最適なコースで、無理なく伸び伸びと学べる環境づくり

学校での学年や年齢にとらわれず、ご本人のレベルに適したコースを提案。無理なく学べて時間を無駄にすることがありません。実際の学年で学ぶ内容を早く終えた場合、上の学年のクラスに入ることも可能です。講師だけでなくスタッフも、生徒全員を把握し見守っています。生徒さんは講師に言いにくい悩みや相談をスタッフにすることもあり、学院全体が自由な雰囲気です。

個人授業とグループ授業の利点を組み合わせた少人数制クラス

当学院は、生徒さん一人ひとりに適した指導をいたします。小学生コースは完全プライベート制(2021年4月〜)で、幼いお子さんでも短時間に集中して学習できるように工夫しています。中学生からの授業はグループ制を採用。なぜなら、緊張感が緩和され、適度に競争心も生まれるから。但し、講師が生徒全員を丁寧に徹底して指導できるよう、1クラス6人までの少人数制です。

意欲を尊重し、生徒1人でもクラス開講

グループ授業だからといって、募集人数が集まらなかったら中止するということはありません。応募が1人でも、希望者がいる限り開講します。また、入会時や相談があった時などに、その方に合うクラスが既存のコースの中になければ新しく設置する場合もあります。当学院は生徒さんを「大勢の中の1人」ではなく、「◯◯さん」個人として接しています。1人でも「学びたい」と言ってくれば、その意欲に答えるのが当学院です。

夏休み、冬休みに目標別集中コースを開講

長期休暇の時期や英語検定試験前などに、目標別の短期集中コースを開講します。あすなろ教授法の真骨頂とも言える徹底指導で、短期間に実力を伸ばせるとともに、勉強法も身につきます。

プライベートコースで希望を叶える

個人レッスンを受けたい方、お知り合いの方だけでグループを組みたい場合などには、プライベートコースがあります。ご希望や悩みに沿ってレッスン内容を組み立て、丁寧に指導します。

オンラインレッスン双方向形式教室授業と同様の成果

すべてのコースでオンライン(リモート)レッスンが可能です。あすなろのオンラインレッスンは双方向形式です。講師が一方的に講義をするのではなく、生徒さんとコミュニケーションをとりながら授業を行い、教室でのレッスンと遜色がないように工夫をしています。教室には教室の、オンラインにはオンラインの長所を生かして、生徒さんにとって最適な学習環境を提供できるように、あすなろは常に尽力しています。

若い世代向けだけでなく大人にも英語上達の道を拓く

「あれだけ学校で勉強したのに話せないから、もうダメ」と諦めて欲しくない、という願いを込めて、大人のための英会話クラスを設置。大人の癖や苦手な部分を知り尽くしたベテラン講師が、大人向けの英語習得法を開発しました。

英語教育の発展を願って、あすなろ英語教授法を当学院外の英語講師にも伝授

英語講師同士を「同志」と捉え、当学院の英語教授法を伝授するクラスを設けています。子どもから大人まで幅広い世代に英語を教え続け、外国人のための日本語教員の免許も持つベテラン講師が日本語教授法で習得した「難解なことをいかに簡単に教えるか」の秘訣をお教えします。日本の英語教育発展の一助となることを願っての活動です。

 

日本語教育ー英語力向上のために

語学力は母国語によって支えられています。私たちの場合、語学力を支えるのは日本語。ならば、英語力を身につけるには、まず日本語という地盤がしっかりとしていなければ、英語力は育たないと言えます。この考えのもと、あすなろでは英語教育だけでなく、日本語を強化するための教育を行っています。

*内容詳細についてはこちらのページをご一読ください →日本語教育 →英語になぜ日本語教育が必要なのか

特色_05

文化芸術活動ー国際人育成のために

国際社会での意見交換、文化交流こそが英語を学ぶ理由です。将来、生徒さんたちが国際社会へ出て行く時に、実社会で通用する語学力だけなく、国際人として通用する教養を身につけている必要があると考えました。あすなろは、真の国際人とは「自国の伝統文化に精通し、それ故に他国の伝統、歴史、文化にも深い理解を示し尊重する人間」と位置づけています。生徒さんたちの心が英語だけに留まらず文化芸術分野にも向かうように体験を通して理解を深める教育「文化芸術活動」をしています。

*内容詳細についてはこちらのページをご一読ください →文化芸術活動 →あすなろの文化芸術活動

特色_04

このほか、社会生活を送る上で大切な礼儀作法についても日頃から注意しています。生徒さんたちに、より良い社会人になってほしいとの願いを込めて、できる限り目を配り、指導しています。